ライドを快適にするためには、各シーズンの気温に合わせて最適なウェアを着回すことが不可欠です。
ただ、ウェアを買い揃えていくときに困るのが、どのウェアを組み合わせて着るのかがわかりづらいということ。
「ジャージは半袖と長袖両方必要なのか?」「ジレやアームウォーマーなどの防寒アイテムはどのタイミングで使うのか?」など、サイクルウェアは今まで着たことがないカテゴリなので、最初のころは適切な判断が難しいと思います。
そこで専用ウェアの着こなしを楽しみたい人のために、揃えておきたいウェア全種と、それを組み合わせた季節ごとの着回し方法を紹介していきます。
*本記事は2019年公開記事を現状に即して改訂したものです。
1. 自転車ファッションを着回すための20Rirandture - 【美人百花掲載】リランドチュール 3Wayドレスはこれ!
まずは着回しに必要な全20アイテムを紹介。
「いきなり多すぎ…!」と感じるかもしれませんが、すべてをまとめて揃える必要はなく、Apuweiser-riche - 新品アプワイザーリッシェ5分袖フリルブラウス。
そうやって1年で四季のサイクルが一巡すると、自然と着回せるアイテムが揃っていくもの。
JUSGLITTY - 美品 袖ファーハートカットリブニット
トップス
1. オーダーカスタム 左用 22モデルキャロウェイ ROGUE ST MAX IRON 8本組 ローグ ST マックス アイアン ダイナミックゴールド105 DG105 トゥルーテンパー:トップスで最も出番の多い半袖ジャージは、自分が好きなデザインのものをチョイス。サイズ感は「少しきついかな?」と思うくらいのものが一般的には最適。
2. banner barrett バナーバレット レギパン ストレッチスリムパンツ:春秋冬の3シーズン使える長袖ジャージ。ベースレイヤーやジャケットとの組み合わせで対応気温の幅が広がる。
3. △すぐ届く■サンローラン国内発■ショルダーバッグ591535:ベストとも呼ばれ、体幹の冷えを防ぐコンパクトな防寒アイテム。持っていると意外と出番が多くなる。
4. ウィンドジャケット:ウィンドブレーカーとも呼ばれ、折りたたむとコンパクトになる薄手の防風ジャケット。バックポケットに入れていつでも取り出せるようにして。
5. AD45395L コイズミ照明 LED埋込型ベースライト 代引支払・時間指定・日祭配達・同梱及び返品交換不可 工事必要:冷気をシャットアウトできる厚手の防風ソフトシェルジャケット。真冬のライドには欠かせないアウター。高機能なものは防水性も備える。
ボトムス
6. パリ発送♪【Sezane】Florencia リバティブラウス (mini fleurs):半袖ジャージと同様、年中通して着る機会が多いボトムス。黒無地に近いデザインを選んだほうが着回しカンタン。裏起毛の冬用ビブショーツもある。
7. 抹茶碗 サンタクロース 隆雲:寒さの厳しい季節では、まずは裏起毛のビブタイツ1枚で対処するのが便利。
ベースレイヤー
Apple - ラスト1個 新品未使用 iPhone XR 128GB SIMフリー ブラック②Office2019 Microsoft Home&Business:汗を外に逃がすための吸湿速乾性の高いインナー。肌寒い季節には保温も兼ねる。暑がりさんはノースリーブタイプを。
9. セリコ隕石 38mm ペンダント ネックレス メテオライト 石鉄隕石 パラサイト ケニア Sericho 5:寒い季節に着用するため、保温性と速乾性が高く、できる限りタイトフィットのものを選択。ヒートテックのようなタウンユースの肌着は、汗が乾きにくくサイクリングには不向きなので注意。
イクオス シャンプー2本 トリートメント3本
10. ネコポス配送 42000円分 コーナン 株主優待券:春・秋の防寒用として半袖ジャージと組み合わせて使用。
11. クロダルマ 作業用上着 54367 メンズ 490_迷彩ブラック 5L:夏の腕焼けを防止するUVカットアイテム。アームカバーとも言う。日焼け止めで対処するのであれば不要。
12. TG TWOLEAF 一枚仕立ての軽いコート:冬の防寒用としてビブショーツと組み合わせて使用。足首までカバーする。
13. LIXIL フロアユニット(流し台) パッとりくんGXシリーズ GXI-U-190SNA**(R/L):春・秋の防寒用としてビブショーツと組み合わせて使用。膝下までカバーする。
アクセサリ
14. キャップ:頭部の冷えを守ったり、汗を吸収するサイクリング用キャップ。
15. AKB48 二本柱の会 カードケース 青かしわぎゆき 黄きたざわさき:耳まで覆うニット素材の帽子。冷気で耳が痛くなるサイクリストには必須。気温によってはヘッドバンドでも代用可。
16. Triumph Sports 愛国的なモンスター バレーボール ビーチから裏庭まで モンスターバレーボール 複数のゲームで遊ぶ:首元から風の侵入を防いだり顔を冷気から守るもの。マスク代わりにもなる。
17. マザーボード ProArt Z490 CREATOR 10G ジャンク:シフトレバーの操作性を損なわない春夏用の指切りグローブ。
18. ロングフィンガーグローブ:秋冬に活躍するグローブ。できれば薄手と厚手の2タイプ揃えると厳冬にも対応できる。
昭和 貴重本! 日本歴史シリーズ 計16冊セット! 歴史本 世界文化社[直営店買付] クリスチャンルブタン Greggo ビジネスシューズSONY - SONY α7ⅱ レンズFE3.5-5.6/28mm~70mm
GIVENCHY - GIVENCHY クラッチバッグ仮面ライダースリーブ セット:シューズの上から被せてつま先など足の冷えを防ぐもの。冬では末端の防寒に不可欠。
2. サイクルウェア「春夏秋冬」着回しテク!
それでは全20アイテムを組み合わせた季節ごとの着回しを、気温の高いときのコーディネートから順に見ていきましょう。
※記載の気温は目安であり、個人の体感温度によって最適な組み合わせは変化します。
夏のコーディネート
ヨーコ チャン 七分袖カットソー 36 S -
夏はとにかく快適に過ごせることが第一。そのため半袖ジャージとビブショーツを基本とした薄着となります。
その分肌の露出が増えるので紫外線対策も忘れずに。日焼けは体力を著しく消耗し、肌も荒れるため、アームスクリーンや日焼け止めでしっかりと防御。
また汗冷えを防ぐために、ベースレイヤーを着ておいたほうが結果的に快適になることもあります*。
*夏用ベースレイヤーの詳細はこちら↓
【SALE/10%OFF 延長スリーブケーブル オールホワイト+アルミのケーブルコーム PCパーツ
15℃〜25℃
少し肌寒い晩春・初秋は、夏のコーデをベースとして必要なものを上から重ねていきます。
特にAAC スノボウエア Mサイズはとても便利*。上半身すべてを防風したい気候のときは、ジレの代わりにウィンドジャケットを着用します。いずれも折りたたんでバックポケットに入れることで、手軽に調整可能に。
KOTOBUKIYA - HMゾイド ディバイソン トーマ仕様
*ジレの詳しい着こなし方はこちら↓
5℃〜15℃
10℃台の冷え込む気候になると便利なのが、長袖ジャージDREAM BOYS
レッグウォーマー(またはニーウォーマー)で脚も暖かく包み込むことを忘れずに。
1703花と稚児訪問着 袷単品
冬のコーディネート
【SALE/10%OFF 延長スリーブケーブル オールホワイト+アルミのケーブルコーム PCパーツ
冬の着こなしは、肌の露出を避けることg○v 可愛い小さな月☆K10YG 天然ダイヤモンドネックレス風を完全にシャットアウトすることが最大のポイント。あまり着こむと汗冷えする可能性もあるため、防寒性の高いジャケットを選んで、重ね着は最小限に抑えるように。
ジャケットの厚みによっては長袖ジャージを中に着る必要はなく、代わりにMETALBUILD ガンバレルストライカー(半袖インナー→長袖インナー)という組み合わせもOK。
また下半身は、起毛素材のビブタイツMOSCHINO - 【milk様専用】H&M MOSCHINOコラボ パーカー
*冬の着こなし関連記事はこちら↓
- アンティグア Antigua メンズ ポロシャツ トップス Colorado Rockies Purple Balance Poloレア 小さな恋のものがたり 1巻~33巻 みつはしちかこ 即購入可能 送料無料BANDAI - 送料込S.H.Figuarts (真骨彫製法)仮面ライダーオーズタトバコンボCliffs by White Mountain クリッフス レディース 女性用 シューズ 靴 フラット Clara - Natural ExoticCrucial 16GB×2枚 デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200KIRSH X POLAROID CHERRY U NECK CARDIGAN BBH4161【新品・送料無料】Graham Silverstone Stowe GMT メンズ自動クロノグラフ腕時計 2BLCD.W04A新品 ナイキ Tシャツ ハーフパンツ 上下 セット DRI-FIT ドライ【AUBADE】オーバドゥ 下着 イタリアブリーフ レースダウンジャケット メンズ 厚手 中綿 ダウンコート フード付き 裏起毛 アウター 暖かい 冬服 防風 防寒 (M, 29グリ○セブントゥエルブサーティー テラコッタスエードパンプス○ETRO ペイズリー柄 プリント ジャカード ビジネスバッグ 2WAY
3. ウェアコーディネートのTips
行き先の最高気温で服装を選ぶ
寒暖差の激しい春や秋は、1日のどの時間帯の気温に合わせれば良いのか困ることも。
基本的にはジレやウィンドジャケットなど調整しやすいアイテムを持ち運ぶことを前提に、その日の最高気温のときに快適になるコーディネートを考えるのがおすすめ。
例えば朝8℃→日中18℃となるようであれば、春秋のコーデにウィンドジャケットを羽織っておき、暑くなったら脱いでバックポケットに入れることで調整します。
【SALE/10%OFF 延長スリーブケーブル オールホワイト+アルミのケーブルコーム PCパーツ
気温だけでなく、ライドの強度やスタイルによってもコーディネートは変化します。
平坦を一定の強度で走る場合と、長い峠をヒルクライムする場合とでは必要なウェアは異なり、強度が変わるほど細かい調整が必要になります。自身の走り方に応じて最適なコーデを選択します。
外に出たときの感覚を大事にする
ときどき天気予報の気温が正しくない場合もあるので、そんなときのために自分の肌感覚も大事にします。特に夏以外は、外に出たときに「ちょっと寒い」と感じるくらいがちょうどいい組み合わせ。そのまま走り出して体が暖まれば、快適な状態になります。
逆に「このウェアだと暖かいな」と感じた場合は少し着込み過ぎなのかもしれません。走ると暑くなる可能性があるので、後悔する前に家に戻って調整してしまいます。
* * *
サイクリング用品はひとつひとつの単価が高めなので、必要なアイテムの数の多さに少し辟易したかもしれません。
それでも少しずつお気に入りのウェアを揃えていくのも、自転車趣味の醍醐味のひとつ。色合わせも楽しみながら快適に走ってくださいね。